がんは知らず知らずの内に進行して、発見された時にはすでに手遅れになっているケースが多い病気です。しかし、早期にがんを発見することができれば、それだけ病気を治すことができる可能性が高くなります。そして、早期にがんを発見するためには定期的にがん検診をすることが重要になってきます。がん検診を受けるためには、医療機関に行って検査を受けることになりますが、がん検診といっても2種類の検診があります。

その一つ目としては、対策型検診と呼ばれるものです。この対策型検診では、ある集団のがんによる死亡率を下げるために行われるものであり、主に市区町村の保険事業として行われているもです。公共的ながんの予防対策であり、補助金もでることになりますから、費用については無料、あるいはわずかな額で行うことができます。二つ目としては、任意型検診と呼ばれるものです。

これは、集団ではなく個人のがんによる死亡リスクを下げるために自主的に行う検診となっています。主に、人間ドックなどで行うことが多いです。費用については、加入している健康保険で割引制度が利用できる場合がありますが、基本的には保険が適用されず全額自己負担になりますから、ある程度高額になることが予想されます。また、健診の内容や種類、オプションなどについては、医療機関によって異なってきますから、自分がどのような検診をしたいかということに合わせて医療機関を決定する必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です