がん検診と人間ドック、検診と言ってもいろんな種類がありますのでどれを選べばいいのかわからないと言った人も多いです。それぞれの検診による定義があります。がん検診の定義であれば、対象となる人の集団的な死亡率を下げるという意味であり、人間ドックの定義は個人としての死亡率を下げるというものになります。この定義からわかるように、がん検診は少ない自己負担になり、場合によっては無料で受けることができますが、人間ドックは基本自己負担となり高額な検査費が掛かることになります。

しかし人間ドックは、精度が高い健康診断となり、法定検診である健康診断よりも数倍の検査項目で調べることができますので、全体的な体の異常を見つけることに優れています。一方がん検診は、日本人が罹患しやすいと言われている臓器を集中して調べることになりますので、全体的に異常を見つけることができるかといえば少し効果が乏しいと言えるでしょう。また最新の検査方法を採用しているところも多いですので、見つける精度に対して期待を持つことができます。それではがん検診は劣ると捉えられるかもしれませんが、決してそのようなことはありません。

あくまでも確率の問題であり、精度が低くなるということがではなく、効果的に発見できるための検査を実施していますので心配する必要はありません。自覚症状がない健康な人が受けてほしい検診として、受ける人がどちらにメリットを感じるかによって選ぶと良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です